2020年05月10日
白いイチゴに出会いました
こんにちは。
富士山本宮浅間大社で結婚式、フォトウエディング・前撮り撮影を手掛けている
ウエディングドレス衣装レンタルの、池幸(いけこう)です。
先日知人のお宅で、長男と朝食をいただきました。
その時、白いイチゴがありました。

初めてみた白いイチゴの名は、佐賀県産 「 雪うさぎ 」。

キレイに撮れなくてすみません
息子がうまいと絶賛するのでちょいと調べてみると、
なかなか高価なもので、奇跡と多大な努力によってつくられたようです。
津市相知町でイチゴを作り続けて50年。はるのか・とよのか・さちのか…歴代のイチゴの品種を経て出会ったのが「おおきみ」という品種でした。「おおきみ」は、生産収量は少ないものの、他のイチゴとは違う桃のような豊かな香りがあり、酸味少なくほんのり甘いのが特徴的で大玉な品種です。他の品種と大きく違うことは、果実が硬めで輸送や保存において優れていることでした。収量が少なくても、栽培方法を研究していくほど、美味しさが増していく「おおきみ」に惚れ込み10年…そんなとき、たまたま知人に頂いた白いイチゴの苗。それを「おおきみ」を栽培するハウスに一緒に植え、ミツバチの自然交配によって、白くて美味しいイチゴ作ろうと決心しました。
栽培方法を試行錯誤し、幾度も味見をし、その中から白くて美味しいものだけを選び出し、独自の品種改良に5年もの歳月を要しました。そして、「おおきみ」の遺伝子と白いイチゴの遺伝子が新しい種類のイチゴを生みだし、誕生したのが「雪うさぎ」と「天使の実」です。今までに白いイチゴの品種は存在しましたが、その多くは果実が柔らかく、小さいものでした。が、その概念を打ち消す、大きくて、しっかりとした実の白いいちごの品種ができたのです。

「雪うさぎ」は収穫時期が早く、平均果重は35gでおおきみに似た桃のような香りがあり、酸味少なく甘く、果実は硬めです。「天使の実」は収穫時期は遅いものの、果実は「雪うさぎ」同様硬めで、平均果重はなんと60g!パイナップルやメロンのようなトロピカルな不思議な味で「一度食べれば、忘れられない味」と言われています。大きいものでは100gを超えるものもあり、これは現在のイチゴの大きさのギネス記録を塗り替えるものになるでしょう。
果実が硬めであるこのイチゴたちは輸送に強く、海外への輸出も可能にしました。現在、香港・シンガポールなどのアジア圏に輸出しています。「唐津から世界へ」これが私たちの夢であり目標です。
唐津スノーベリー協会 会長 井手重夫
イチゴの紹介のつもりでしたが、自分自身も仕事を通じて何かもっと思い切って
打ち込んでみたい気持ちになりました。こんな時ですから、本当に人から求められるもの、
必要なものが見つかるような気がします。
それは何でしょうか?
わからないので、早く帰って一杯飲んで考えます。
あっそれがいけないのか・・・
富士山本宮浅間大社で結婚式、フォトウエディング・前撮り撮影を手掛けている
ウエディングドレス衣装レンタルの、池幸(いけこう)です。
先日知人のお宅で、長男と朝食をいただきました。
その時、白いイチゴがありました。
初めてみた白いイチゴの名は、佐賀県産 「 雪うさぎ 」。
キレイに撮れなくてすみません

息子がうまいと絶賛するのでちょいと調べてみると、
なかなか高価なもので、奇跡と多大な努力によってつくられたようです。
津市相知町でイチゴを作り続けて50年。はるのか・とよのか・さちのか…歴代のイチゴの品種を経て出会ったのが「おおきみ」という品種でした。「おおきみ」は、生産収量は少ないものの、他のイチゴとは違う桃のような豊かな香りがあり、酸味少なくほんのり甘いのが特徴的で大玉な品種です。他の品種と大きく違うことは、果実が硬めで輸送や保存において優れていることでした。収量が少なくても、栽培方法を研究していくほど、美味しさが増していく「おおきみ」に惚れ込み10年…そんなとき、たまたま知人に頂いた白いイチゴの苗。それを「おおきみ」を栽培するハウスに一緒に植え、ミツバチの自然交配によって、白くて美味しいイチゴ作ろうと決心しました。
栽培方法を試行錯誤し、幾度も味見をし、その中から白くて美味しいものだけを選び出し、独自の品種改良に5年もの歳月を要しました。そして、「おおきみ」の遺伝子と白いイチゴの遺伝子が新しい種類のイチゴを生みだし、誕生したのが「雪うさぎ」と「天使の実」です。今までに白いイチゴの品種は存在しましたが、その多くは果実が柔らかく、小さいものでした。が、その概念を打ち消す、大きくて、しっかりとした実の白いいちごの品種ができたのです。

「雪うさぎ」は収穫時期が早く、平均果重は35gでおおきみに似た桃のような香りがあり、酸味少なく甘く、果実は硬めです。「天使の実」は収穫時期は遅いものの、果実は「雪うさぎ」同様硬めで、平均果重はなんと60g!パイナップルやメロンのようなトロピカルな不思議な味で「一度食べれば、忘れられない味」と言われています。大きいものでは100gを超えるものもあり、これは現在のイチゴの大きさのギネス記録を塗り替えるものになるでしょう。
果実が硬めであるこのイチゴたちは輸送に強く、海外への輸出も可能にしました。現在、香港・シンガポールなどのアジア圏に輸出しています。「唐津から世界へ」これが私たちの夢であり目標です。
唐津スノーベリー協会 会長 井手重夫
イチゴの紹介のつもりでしたが、自分自身も仕事を通じて何かもっと思い切って
打ち込んでみたい気持ちになりました。こんな時ですから、本当に人から求められるもの、
必要なものが見つかるような気がします。
それは何でしょうか?
わからないので、早く帰って一杯飲んで考えます。

Posted by ウエディング衣裳レンタル池幸 at 18:14│Comments(0)